翠玉のメロディ

美勇伝コン@品川1日目昼

隠しているところの方が少ない衣装で、そこからハミ出るおケツのお肉、くびれたウエスト、汗で艶めかしく光る背中、想像を絶するエロさであった。まさにエロ歌謡ショーである。実際愚息が「お父さん、僕、なんか、大変だよ!」と何回か叫んだが、「ここはファミリー席だぞ? 興奮せずに座って見ていなさい」となだめたくらいだ。おそらくスカートの中身が丸見えであったであろう、最前列の人たちの息子が心配である。

冗談はさておき、美勇伝は「石川梨華 with すっとこどっこい二人組」といった感じだった。やはり「石川梨華のためのユニット」と噂されるもむべなるかな。しかしこの「すっとこどっこい二人組」が実にいい雰囲気を持っていて、岡π(岡田唯)の妄想に妙なノリを見せるみーよ(三好絵梨香)など、実にほんわりというか、和やかムードを醸していて、石川梨華の美貌とこの二人のオッペケコンビとが相まり、美勇伝は1+1+1>3の、とてもよいユニットであるのだな、と感心することしきり。

衣装替えの間に流れるVTRも秀逸であった。ここでは岡πが主役になるのだが、この子の持つ「間」は素晴らしい。おそらく笑いに精通した関西人でなければ出せない、絶妙な「間」である。それに上っ被せで付いていこうとするも、どこかぎこちないみーよ、そして、ツッコもうとはしているらしいが、ツッコみ切れていなくて逆に寒い梨華ちゃん、希有なる構造美学である。僕はハロプロ関連のコンサートに参加していて珍しく、飲んでいたお茶を吹き出し、一階席に散布してしまった(僕は二階席の最前だった)。これはもちろん大仰な表現であるが、それくらいに楽しませてもらったということである。

しかし、音響、音楽的には残念という外ない。僕は音響的なデッドスポット(二階席の端っこの方)にいたらしく、低域が散漫で、あまりノリを感ずることができなかった。狭い会場なのだから、サウンドエンジニアはこうしたデッドスポットを作らないくらいの配慮はできたのではなかろうか。音楽として見てみても、これはまあ仕方がないっちゃあ仕方がないんだろうけれども、梨華ちゃんが音程を外すたびに、一階席へダイブしそうになるほどずっこけた。一方、岡πは素人のカラオケレベルとはいえ、上手いと言えるし、みーよも安定こそしていないものの、音程は取れていた。口パクなんかもってのほかだが、こと梨華ちゃんに関しては、リアルタイムピッチ補正機器の使用をおすすめしたい。

恥ずかしながら、僕はアルバム「スイートルームナンバー1」を聞かずしてここへやってきた。つんくのプロデュースする曲などウンコだと思っているが、2,3「おっ」と思える曲もあった。しかし、コンサートを目の当たりにした今にしてなお、それらの曲名を僕は知らない。それは彼女らが彼女らの曲の名を一度も口にしなかったからだ。それが何か意図があってのことなのか、僕の知るところではない。知るところではないが、このコンサートは総じてとても、とても楽しかった。最近ハロプロのラジオを聞かなくなって久しいが、美勇伝のラジオがあるらしいので、聞いてみたい。ちょっと調べてみると、特にみーよはラジオで「エロいですよ」と公言したり、学生時分「解体クラブ」なるものに所属し、電化製品を解体することに興じていたなど、非常に興味深い面を持っているようなので、この子には注目していきたい。

以下、余談
続きを読む>>

-

trackbacks (0)

ハロプロでバトっちゃえ

もうすぐ発売するソウルキャリバーIIIでは、自分でキャラクターを作成できるということを最近知った。そうでなくても買うつもりだったのだが、さらにわくわくしてきたのは言うまでもない。むろん、ハロプロの名前でそれっぽいキャラクターを作り、ハロプロ同士戦わせることに興じるつもりなのだが、どうやったってミキティが一番強くなってしまいそうだ。

また別の楽しみ方として、自分の名前でキャラを作り、ミキティに「うぜぇんだよっ!」とか言わせながらボコボコに殴られるのは、想像するだに興奮する。

だが、( ^▽^) VS (^〜^0)という構図はアリやナシや。互いを愛おしむ者同士が切り裂き合う……エロいなっ! アリの方向で!

-

trackbacks (0)

後輩恐るべし

ウチの会社の後輩が「愛の種」手売りに参加し、5万枚のうちの一枚を持っているというから驚きである。まさか身内にこんなツワモノがいるとは思いもよらなかった。ただ、彼は特にモーニング娘。が好きというわけではなく、アイドルを広く愛していると言う。今度石原さとみの握手会に行くらしい。「間接握手させてくれ」と言ったら、軽く引かれたので「嘘ぴょん」とお茶を濁しておいた。

このように、僕はすでにモーニング娘。が好きで好きでたまらないことを周りに告白済みであるのだが、ちょっとおっさんの人から「キモイ」と言われてしまった。心外なことこの上ない。なあみんな、僕たちはキモくないよな! いや、やっぱキモイのか……。でもキモくてもいいじゃん! キモイは褒め言葉!

さて、後輩の話に戻るが、彼から「SweetS」というグループを強烈に推された。聞いたことぐらいはあるような、ないような、そんな名である。どれどれ、検索に掛けてみよう。……おっ、ここが公式か。う〜ん、容姿的にはあまりピンとくるものがないな……。ダンスが超うまかったりするんだろうか。まあ、エロそうではある。それにしても、90年代生まれのアイドルが当たり前になってきていることには驚きを禁じ得ない。僕なんてこの子らから見たらおっさんなんやろなぁ……。

「モーニング娘。の中では高橋と亀井ですね」と彼は言う。「我が娘(絵里)に手を出したらただじゃおかないぞっ!」と脅しを入れて……はいない。そんなこと言ったらキモイを通り越してデムパになってしまう。絵里が我が娘なのは、眞鍋かをりではないが、ここだけの話である。

-

trackbacks (0)

梨華ちゃんとよっすぃ〜の愛物語

(0^〜^)<やあ梨華ちゃん

( ^▽^)<やあよっすぃ〜

(0^〜^)<うんとね……

( ^▽^)<珍しいじゃない。よっすぃ〜から電話を掛けてくるなんてさ

(0^〜^)<うん。や、最近どうかな、って思ってさ

( ^▽^)<別に、どうってこともないけど……

(0^〜^)<……そ

( ^▽^)<あ、どうかした? なんか悩み?

(0^〜^)<ぶはっ、そんなんじゃねぇから

( ^▽^)<嘘だね

(0^〜^)<はぁ?

( ^▽^)<なんかわかったんだから

(0^〜^)<う〜ん、ハイ、実は悩みがあるのです

( ^▽^)<ほらね。話してごらんなさい

(0^〜^)<やだ

( ^▽^)<え?

(0^〜^)<よっしゃ、頑張るぞ!

( ^▽^)<えっ? えっ? どういうことよ?

(0^〜^)<あんがとね! んじゃ、ばいばぁ〜い!

-

trackbacks (0)

超精鋭月給人

僕は丸の内周辺で働くスーパーエリートサラリーマンであるので、東京駅がMETOHANANOSAKIにある。ということは、八重洲地下街にも3秒で行ける。そこで、私のスペシャルゴールデンケータイで《こんなもの》を撮ってみた。そう、ちょっと前のハロモニでクイズのネタになっていた店である。しばらく店内を見て回ったが、番組に出ていたグッズ以外にも、永久に回り続けるコマや、宙に浮いたまま回る地球儀など、ついつい時間を忘れて観察してしまうほど興味深いものがたくさんあった。こうしてみると、僕は回るものに見入ってしまう性質があるのかもしれない。そう考えると、なるほど僕はステージでミキティが歌っていても、客席のマワリストたちについ目が行ってしまうし、ミキティ(スケートの方)が4回転ジャンプをしているのは、「みんな可愛い可愛いっていうけど、正直ビミョーじゃね?」と思いつつ、やはり見入ってしまう。そういえば幼少の頃、よく回転椅子で飽きもせずグルグルぐるぐる回っていた。これは心理学的、精神医学的に何を意味するのだろうか。調べたら何か恐いことがわかってしまいそうな気がするので追求しない。

-

trackbacks (0)

ゴロッキーズをしっかり見るデー

入り立ての頃の絵里を突然見たくなった私は、片手間にしか見ていなかったゴロッキーズのDVDをちゃんと見ることにした。何しろ3編もあるのでまだ途中だが、やはりこの頃の絵里は、勝手ながら私が思わず魔法幼女に仕立ててしまったような、不思議空気を醸している。絵里の未完成な部分がそう感じさせたのかもしれない。一方、今の絵里はすっかり自分のキャラを手に入れ、エロさも相まって安定感が出てきた。それはそれでええやん、なのだが、妄想を喚起されるような面白みというものは、逆に減ってきたと感ぜられてならない。

かといって、絵里に「あの頃の絵里に戻って!」と叫ぶのはエゴも甚だしいし、それを望まない、今の絵里が好きな人もいるだろう。

ただ、そこで忘れてならないのは、過去の絵里も絵里だし、今の絵里も絵里だということだ。過去の絵里を愛したならば、今の絵里も同じに愛さなければならない。今の絵里をどう愛すか、目下思索中である。

ところで、3枚あるこのDVDたち、これっていしよし的にとてもよい素敵DVDじゃねぇか。ある場面で、よっすぃ〜がいきなり即興で自作の歌と踊りを披露するのだが、梨華ちゃんは初見、一聴してそのパフォーマンスを会得し、マスターのフリを切っ掛けとした二回目には完璧に同じタイミングで同じことを二人してやったのである。そのあまりのシンクロっぷりに驚き、椅子からのけぞって床にしたたか後頭部を打ち付けてしまった。吃驚仰天とはまさにこのことだ。性格的にはまったく逆の二人だが、考え方、フィーリングといった根幹を成す部分は同じなのだな、と改めて感じるシーンであった。

あと、基本的に登場者全員を抜くカメラワークなので、その場で主役になっていない娘。たちの行動を観察できるのも面白い。特にミキティが面白い。

-

trackbacks (0)

セブン戦士図

『きゅうじつしゅっきん』という単語を聞いた僕は、「それってチョコよりおいしいの?」と加護ちゃんよろしくおどけてみたが、先輩に軽くかわされてしまった。『きゅうじつしゅっきん』はどうも休日に出勤することを意味するらしい。だとしたら地球がひっくり返るほどの大問題である。いや、特にコンサート行くなど重大な予定はないのだが、あと一日頑張れば休みだ、と思って今日を生きてきたのに、帰り際にこの宣告である。がっかりすることこの上ない。大体ホストコンピュータの立ち上げなんて、手順書のコマンドをコピペしていくだけの誰でもできる作業なんだから、新人とかにやらせりゃいいじゃねぇか。ところが当初やるはずだった人(しかもノット新人)じゃ信用できないから、急遽僕ということになったらしい。信用されているのがわかったのは嬉しいが、それ以上に休出は嬉しくないのである。というわけで今日は誘われた麻雀もキッパリと断り、定時帰りでふて寝を決め込んだ。や、麻雀に関しては僕がちょっと想像を絶するほど弱くて勝てなくて自分自身楽しめないから断ったのだけれども。

しかしその代わり代休が取れる。代休にはもうホント全力で休むぞ! 全身全霊で休む! あとどの公演に申し込んだかすっかり忘れたが、美勇伝のコンサート、いや、エロ歌謡ショーを楽しみに生きる。そろそろチケットが届くはずなんだけどナ……。

-

trackbacks (0)

沢尻エリカは例えないのか

普通の大学四年生なら、そろそろ就活のケツに火がつき始める頃(僕は普通の大学生じゃない、ダメな大学生だったからしなかったけど)だが、僕も微力ながらアドバイスをさせていただこうと思う。つまり、三度のメシより眼鏡っ娘が好きな人に関しては、金融系SEがオススメだということである。どういうことかというと、まず、SEでもこと金融系に関しては、どういうわけか女性の絶対数が多い。しかもその中でも「コイツぜってぇ顔で採られたな」と思うような子がかなりいる。次に、PCにずっと向かっているので、目が悪くなる。目が悪くなるが、コンタクトにすると目が乾いてツライので、自然と眼鏡を選択するという寸法だ。こんな具合で、右を見れば眼鏡っ娘、左を見れば眼鏡っ娘という、その筋の人には堪えられない環境になるわけだ。

なぜこんなことを知っているかというと、何を隠そう、僕が金融系SEだからだ。惜しいのは、そんなに眼鏡っ娘萌えではない(ハロモニ北海道寝起きどっきりで見せた眼鏡姿の絵里は別)ことである。というわけで、眼鏡っ娘萌えの方は是非金融系SEをオススメしたい。

ただし、仕事内容に関しては、ちょっとつまらないと言わなければならない。大抵が古いシステムであるので、最近流行りのJavaやら、.NETやら、オブジェクト指向とはほとんど無縁の世界である。大方が既成プログラムの修正で済んでしまうし、プログラムをいじるのはほんのいっとき、ほとんどがテスト行程に費やされる。自分でイチから作りあげることができるのは、仕事に使うエクセルツールぐらいのもんである。

エクセルツールといえば、コーディングミスを自動で見つけてくれるツールを作ったのだが、それでまったく別のチームのミスを発見してしまった。こういうのはなかなか言い出しづらいものである。社会の窓がガッツリ開いている人に指摘しなければならないときに似ている。気が進まないが、ところがどっこい、その担当者がこれまた眼鏡っ娘ときている。指摘したら「酒豪さんステキ」としなだれかかってこないとも言い切れない。ポジティブシンキングでいこうじゃないか。……いや、さすがにそれはないな。

話を無理矢理いしよしに持って行くと、いしよしがSEという設定のパラレル小説は僕が書く! とここでツバを付けておきたい。僕が知る限り、そういうのはまだ誰もやっていないはずだ。

(0^〜^)<梨華ちゃん! コンパイルエラーが死ぬほど出てるよぉ!

( ^▽^)<はぁ……今日も残業ね……

-

trackbacks (0)

「デフ」ときたら「レパード」と連想するのはHRヲタ

やっさんがマクドナルドでアルバイトしてたのは有名な話だが、もし梨華ちゃんがマックでバイトしていたとしたらこれは一大事だ。こんな美人が店員だったら、僕ならマックチキンのLLセットに1万450円を出す。そしたら

( ^▽^)<あの、お支払金額が多いと思われますが……

とくるだろうから、僕はすかさずこう言う。

「いや、多くはないよ。1万円は君のスマイルに」

梨華ちゃんの困り顔が見ものである。

(;^▽^)<えっ? えっと……あの……

そこへこの人が登場するのは言うまでもない。

(0^〜^)<ちょっとアンタ、からかうのはやめてくんない?

偶然にも私の後ろによっすぃ〜が並んでいたのだ。

「なっ……なんだねチミは」

( ^▽^)<ちょっ……いいから、よっすぃ〜。お客様よ

(0^〜^)<見ての通りこの店員の知り合いだけど。梨華ちゃん、気をつけな。コイツぜってぇあぶね〜って

まったくよっすぃ〜には敵わないや。梨華ちゃんの危機と見るや必ず助けに現れる。

なぜいきなりこんなことを話したかというと、晩メシを買ったマックの店員が超絶可愛かったからである。可愛くて真面目で一生懸命なのって素敵ね。あ、もちろんヤススもよ☆

-

trackbacks (0)

いしよしプレイヤー

今日のフットサルで、いしよしが手を繋いで掲げている例のアスキーアート

( ^▽^)人(^〜^0)

がガッツリ描かれた垂れ幕を下げるという、なかなかチャレンジングなイシヨシストたちがいたそうですが、不思議なことに、今日のいしよしはずっと並んで座りながら試合を観戦していたということでございます。ということは

(0^〜^)<迎えに来たよ、お姫様   (T▽T )

と描いた垂れ幕を下げれば、ロケットランチャーを装備したよっすぃ〜が現れ、「導かれし娘。」のあの名場面が再現されないとは言い切れない。

いしよしは案外僕らの願いに応えてくれるものなのかもしれません。僕らの高濃度で純粋な思いは、集合的無意識を通じていしよしに届くのです。イシヨシストよ、祈れ! 祈りはいしよしに届き、いしよしとなって返ってくる……!

-

trackbacks (0)

<< 11/14 >>

Calendar
<< October 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
Categories
New Entries
Recent Trackbacks
Archives
Profile
Other